城崎旅情

少し前、cakeと共に訪れた
兵庫北部・日本海近くの温泉街「城崎」。
様々な文人墨客が愛した土地。
島崎藤村 、与謝野晶子 、有島武郎 、徳富蘇峰 (大好き!)
徳富蘆花 、富田砕花 、斎藤茂吉 、泉鏡花、柳田国男など・・・
旅情たっぷり。
この温泉街の最大の魅力は、様々な趣向を凝らした
外湯巡りが出来る事。
※宿に泊まると、その宿の主人が車で送り迎えしてくれます。
「以下、妄想」
小説を抱え込んで一週間くらい滞在したいなぁ。
朝風呂に入った後、炊きたてご飯と潮汁、焼き海苔に沢庵の朝食。
食後、街をブラリと散歩し、宿に戻ってしばし読書。
部屋の掃除に来た仲居さん(はるちゃんみたいな)をからかった後、
ブラブラと外湯巡り。
夕食後、またひとっ風呂浴び、ぬる燗ひっかけつつ布団にもぐり込んで読書。
栞を挟む間も無く、そのまま睡魔にすうっと吸い込まれ・・・
デカダンな宿に篭って淫靡な遊びに耽るのも良いね(火暴

宿で一服した後、外湯巡りを慣行。
【一の湯】
江戸中期の医師・香川修徳が「海内第一泉」と推奨したことから名づけられた


【御所湯】
鎌倉時代に後堀河天皇の御姉、
安嘉門院が入浴されたことにちなんで名付けられた由緒ある

城崎の泉質は上々。
この前行った十津川温泉の方が素晴らしいけれど、
バラエティ豊かな外湯巡りは目先が変わって実に愉しい。
| 固定リンク
「旅&史跡巡り」カテゴリの記事
- France du sud qui veut aller encore une fois!!!(2010.05.28)
- 司馬遼太郎が愛した町 南伊予の春(その3)(2010.04.22)
- 小京都・大洲 南伊予の春(その5)(2010.04.27)
- 続・司馬遼太郎が愛した町 南伊予の春(その4)(2010.04.25)
- 海が綺麗だ! 南伊予の春(その1)(2010.04.18)