ビバ! 橋本遊廓址
先日、京都府八幡市の橋本遊廓址へ行ってきた。
1年ぶりの橋本遊廓址。

うぅ・・・相変わらず素晴らしい。
奇跡の街だ。

また機会があったら書くけど、この前来た時よりも空き地が増えたような気がする。
初めて来た時の衝撃は無いが、やっぱり素晴らしい空間!

この遊廓址を歩いてると、何とも言えず不思議な気持ちになる。
頭がボーっとなるというか・・・。
今まで、あちこちの古い町(遊廓址)を歩いてきたが、
さすがにここほどの妖しさ・雰囲気は無かった。
(飛田や五條、中書島は、また別の雰囲気がある)
再開発によって、この町の様相も刻々と変わってゆくだろう・・・。
消える前に、ぜひ歩いてみて欲しい。
新選組や、著名な作家たちも歩いた町。
ずっと残っていて欲しいけど、時代の流れには逆らえない。

この橋本遊廓址は、五社英雄監督の傑作「鬼龍院花子の生涯」に出てくる。
(実際に、ここでロケされたのかな?)

まだまだ書きたい事は沢山あるが、それは専門家に任せよう。
私は、素人のスタンスで遊里史を楽しみたい。
| 固定リンク
「旅&史跡巡り」カテゴリの記事
- France du sud qui veut aller encore une fois!!!(2010.05.28)
- 司馬遼太郎が愛した町 南伊予の春(その3)(2010.04.22)
- 小京都・大洲 南伊予の春(その5)(2010.04.27)
- 続・司馬遼太郎が愛した町 南伊予の春(その4)(2010.04.25)
- 海が綺麗だ! 南伊予の春(その1)(2010.04.18)